武蔵丸君の庭の出来事
 ①武蔵丸君の庭の
  植物達の写真

左の各月のボタンでリンクします
(最新アップロード:'25.3.20)
      右:菰田武蔵丸(先代) 1994年7月1日 ~2010年5月29日
                左:菰田武蔵丸Jr. 2011年7月17日 ~


 
 <最近の更新項目>

  3/22 「②武蔵丸君のお母さんの俳句コーナー」を更新
  3/20 「①武蔵丸君の庭の植物達の写真」を更新
  3/15 「②武蔵丸君のお母さんの俳句コーナー」を更新
  3/8 「②武蔵丸君のお母さんの俳句コーナー」を更新
  3/1 「②武蔵丸君のお母さんの俳句コーナー」を更新
  2/26 「⑨お母さんとお父さんのグルメ工房」を更新
  2/22 「②武蔵丸君のお母さんの俳句コーナー」を更新



②武蔵丸君のお母さんの俳句コーナー(随時更新)

お母さんが句集を出しました。

 平成8年から令和3年までに作った句の
 中から、342句を選んで収めた初めての
 句集です。
    2022年9月11日初版発行
    発行所:ふらんす堂 
     詳しくは写真をクリック→→

  季節によせて vol.687  令和7年3月22日
  毛の色で呼ばれ貰ひ手待つ子猫   


 同じ親から生まれても不思議と同じ毛並みの子猫はいない。以前、猫の子の里親を探す人に、「茶トラと黒ブチがいるんですけど」などと毛の色で呼ぶと聞いた。名前がないのだから呼びようがないとはいうものの早く飼い主が見つかって名前がもらえることを願う。

・抱かれて子猫のかたち定まらず(片山由美子)

・眠る間に貰はれてゆく子猫かな(長谷川櫂)

今までの句→
H21年度R
H22年度 RH23年度
 H24年 H25年 H27年度

H28年度 RH29年度 RH30年度 R1(H31)年度RR2年度RR3年度


R4年度 R5年度 R6年度

③三河・遠州 家康街道巡り
 家康街道で地域の魅力をつなげるプロジェクト推進委員会」がリストアップ・分類した愛知県、静岡県の徳川家康にまつわる寺社・城跡等35ヵ所を参拝、訪問して写真や解説でまとめます。

 *現在の実績:19ヵ所
 *右の写真をクリックすると36
   ヵ所のリスト、カバーページ
   にリンクします   →→→→

 *最新の更新:'24.1.11
    長篠城跡設楽原決戦場
    新昌寺満光寺


設楽原決戦場の馬防柵
 家康街道で地域の魅力をつなげるプロジェクト推進委員会」とは・・・

 岡崎市・東三河・浜松市は家康公が青壮年期を過ごした地域であり、彼にまつわるスポットが数多く点在する。そのため県や市町村の垣根を越えて「三河・遠州 家康街道」と名付け、これらの魅力を繋げてゆく「家康街道で地域の魅力をつなげるプロジェクト推進委員会」が発足した。


武蔵丸君の86 サーキット便り
武蔵丸君のお父さんが愛車86でサーキットを走行した記録です
  今までに走ったサーキット
   ・鈴鹿サーキット
   ・西浦モーターランド
   ・鈴鹿ツインサーキット
 の紹介と動画へのリンクです
      ↓↓↓↓クリック
 *各サーキットの紹介とYouTube動画

最新の更新(youtubeアップ)は ↓↓↓
 武蔵丸君の86 @西浦モーターパーク Vol.4
     '23.11.20アップロード

(お父さんは少し歳をとったので鈴鹿サーキットは卒業とし、今後は近くのミニサーキットを走る程度にします)

最新のアップ↓

 

お父さんのマシーン(?)の各種カスタマイズ内容を紹介します
     ↓↓↓クリック
 *武蔵丸君の86の紹介
        (更新:'17.11.3)

⑤お父さんとお母さんのミュージックコーナー

'18にギター2本で始め、'20夏にキーボードを追加しました。

*ギターとキーボード演奏曲(←クリック)
 '24.4.13・・
 「目覚めた時には晴れていた」をアップ

*使っている楽器、機材、ソフトの紹介
     (↑クリック)

*MIDI(パソコン)で作った曲(←クリック)

⑥ウォーキング記録

阪急交通社主催の
 「中山道六十九次・街道を歩く」
 「東海道五十三次・街道を歩く」
         のウォーキング記録です

歩行実績:
*中山道は今回「番場宿~今須宿」を歩いた
   ('23.11.29アップロード)
→→→

  加齢により体力が低下したため
  これにて終了とします
*東海道は全行程493.8kmを完歩済

右の写真をクリックするとウォーキングのカバーページにリンクします  →→→→→→


柏原宿近くの旧中山道

⑦讃岐うどんツアー

讃岐うどん名店めぐりの記録です

各店舗のページは右の写真をクリック
下さい       →→→→→→


今までの訪問店数:34店
 (更新:'24.10.29・・よしや、一福を追加)

*久々で2店追加しました

⑧四国八十八ヶ所霊場めぐり

四国八十八ヶ所霊場めぐりの記録です

一覧表・写真のページは右の写真をクリック
下さい        →→→→→→


'06/5に開始し'24/10に結願!!
            18年かかりました


*今回更新:'24.10.30
  11番、12番、18番~23番、60番を追加

⑨お母さんとお父さんのグルメ工房(各製造風景にリンクします)

ジャム作り等々を紹介します
      (更新日:'25.2.26)
 *'25.2.26・・リンゴ入りパウンドケーキ
 *'25.2.20・・リンゴ入りカステラケーキ
 *'25.1.27・・土手煮
 *'24.12.18・・ガトーインビジブル
 *'24.12.10・・りんごケーキ
 *'24.8.20・・ルンダン(インドネシア料理)
 *'23.12.30・・サワーチェリーケーキ
 *'23.10.24・・ハクルベリージャム
 *'23.8.26・・ベーグル
 *'23.8.23・・プレッツェル
 *'21.8.31・・甘酒
 *'21.5.16・・山椒の実の珍味3品
 *'21.4.22・・チーズの味噌漬け
 *'21.2.16・・ガトーショコラ
 *'21.1.12・・ローストビーフ
 *'20.10.27・・ピーマンの金山寺風
 *'20.9.17・・みょうがの甘酢漬け
 *'20.7.13・・愛媛今治の鯛めし
 *'19.8.31・・イチジクのコンポート
 *'19.6.15・・梅のジャムとシロップ
 *'19.5.8・・煮玉子
 *'19.4.18・・金柑の甘露煮
 *'19.1.19・・橙ポン酢
 *'18.11.24・・柿のジャム
 *'18.11.16・・赤蕪の酢漬け
 *'18.9.7 ・・キウィのジャム
 *'18.6.30・・ヤマモモのジャム
 *'18.6.16・・バジルソース
 *'18.5.19・・カリカリ梅
 *'18.4.9・・葉わさびの醤油漬け
 *'18.3.19・・土筆料理いろいろ
 *'18.1.22・・橙ママレード
 *'18.1.16・・リモンチェッロ
 *'17.11.27・・りんごジャム
 *'17.9.23・・栗の渋皮煮
 *'17.8.21・・とうもろこしご飯
 *'17.7.18・・紅生姜
 *'17.6.29・・赤紫蘇の佃煮
 *'17.6.29・・赤紫蘇のジュース
 *'17.6.29・・青紫蘇のジュース
 *'17.6.5・・山椒の実の佃煮
 *'17.512・・レーズン入りクッキー
 *'17.5.9・・甘夏ママレード
 *'17.4.25・・フルーツケーキ
 *'17.2.8・・ドライハーブ
 *'17.1.14・・栗きんとん
 *'17.1.12・・かぼちゃスープ
 *'16.11.20・・柚子ジャム
 *'16.8.30・・生姜の甘酢漬け
 *'16.8.29・・ブルーベリージャム
 *'16.8.29・・いちじくジャム
 *'16.6.18・・手作り味噌

(レシピは下の写真をクリック)

りんご入りパウンドケーキ














燻製作り
 庭のスモーカーで燻製を作ってます(各製作工程にリンクします) 
  '20.3.22 ロース&モモのハム 手作りハム 
  '18.1.25 鹿肉の燻製
  '17.11.4 豚肉の燻製
  '16.12.2 スモークオイスター
  '16.5.3 玉子の燻製 
  '16.5.3 豆腐の燻製 
  '16.3.12帆立の燻製 他
  '16.3.4 ビーフジャーキー
  '16.3.4 ササミジャーキー
  '16.1.11 スペアリブの燻製
  '16.1.10 猪のジャーキー

⑪お父さんの手作り工房

お父さんが色々なグッズを作った記録です

右の写真をクリックするとカバーページにリンクします         →→→→→→
   (最新アップロード:'20.8.11)


主な内容
 ・バーベキュー炉兼スモーカー
 ・縁台
 ・楊枝入れ
 ・風見鶏  等々
BBQ炉兼スモーカー

⑫その他の庭の出来事
その他の我家の出来事の記録です

右の写真をクリック
するとリンクします                 →→→→→

主な内容
 ・メダカの産卵、孵化、子育て
 ・「田んぼオーナー」米と酒造り
 ・炭焼き
          等々

⑬いろいろな乗物の写真 

博物館やイベントで写した珍しい写真を集めました。
 ・トヨタ博物館
 ・YAMAHAコミュニケーションプラザ
 ・四国自動車博物館
 ・クラシックカーフェスティバル
 ・リニア・鉄道館
 ・トヨタ会館    等々で撮影

右の写真をクリックするとリストにリンクします
             →→→→→→
   (最新アップロード:'24.12.4)

HONDA RA271


ご感想などはmusashimaru@mookomo.com

累計訪問回数
アクセスカウンター