カリカリ梅

<材料>
・青梅(小梅):1kg
・塩:100g
・ホワイトリカー:50cc
・卵の殻:4個分
・もみ紫蘇
・紫蘇梅酢:600cc(使うのは400cc程度だが余裕を見て)



青梅は洗って3時間程度水に浸しておく


 
市販の「梅酢」と「もみ紫蘇」を用意しておく


 卵の殻は薄皮を剥がし、細かく砕いて3つに分け、晒に包んで糸で結んでおく
   


 
水から引き揚げた梅のヘタを楊枝を使ってとっておく
 


 梅はホワイトリカーに浸した後、塩をまぶして容器に詰める。
中に晒に包んだ卵の殻を埋めておく。
残った塩は上部にのせる。
   


 
梅の重量の1〜1.5倍程度の重しを乗せて1昼夜保存する
 


 
1昼夜では梅酢が上部までは上がってこないが別途購入の梅酢を追加で使うのでこれでよい。
(カリカリを保つため、あまり潰さない方が良い)
 


 長期保存する容器に梅を移し、間に紫蘇、晒に包んだ卵の殻を挟んで詰める。上部に紫蘇を多めに乗せ、梅から出た梅酢を入れ、上部の紫蘇が浸るまで購入した梅酢を注ぐ。
この状態でしっかり蓋をして冷蔵庫で保存すれば、1ヶ月ほどで出来上がり。
   


   
このページのトップへ