住所:蒲郡市竹島町3-15
竹島弁財天を祀る神社。安徳天皇の時代、養和元年(1181年)3月18日の創建と伝わる。
家康公が関ケ原の戦いの前に参拝して勝利したという伝承があり、パワースポットとしても人気が高い。
387mの橋で陸地と結ばれた外周約680mの竹島(国の天然記念物)の中にある。
対岸の丘の上には昭和9年開業の「蒲郡クラシックホテル(創業当時は蒲郡ホテル)」がある。
令和4年に国の登録有形文化財となった。
近くのホテル竹島の売店で買った草餅。
「どうする家康」のロゴが入った黒蜜きな粉草餅で、なかなか美味。
(10個入りで270円とお買い得)