鈴鹿サーキット
            ⇒西浦モーターパークへジャンプ

            ⇒鈴鹿ツインサーキットへジャンプ

 <コース紹介>
 F1等でお馴染みの国際レーシングコースです

 *所在地: 三重県鈴鹿市稲生町7992
 *コース全長: 5.807km
 *直線: 約800m
 *幅員: 10〜16m 
 *<参考>'17日本グランプリベストラップタイム:1'27.319"(ハミルトン)

   

<鈴鹿サーキット走行記録>
   ・下記各走行のタイトルをクリックするとYouTube動画がにリンク
走行日   YouTubeにアップした映像
    ↓↓ クリックすると映像にリンク
 当日のベスト
Lapタイム
 '19.4.26  お見せする内容ではなかったのでアップしてません  2'59.18''
 直前まで雨だったためコースがセミウェットで簡単に滑ってVSCが働く状況。乾いた頃にはタイヤカスでグリップが無くなり、早々に走行を中止した。
'18.2.20  お見せする内容ではなかったのでアップしてません  2'48.39''
 平日としては38台とかなり台数が多く、タイム更新はならず。当面2分40秒台なら良しとする。
'18.1.16  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 13  2'46.05''
 当日のベストラップは前半ポルシェGT3について気持ちよく走れた周回で最後130Rで前の車に引っかかり、抜いたものの車間が気になってブレーキングが遅れてシケインを通り越してしまった。気をつけねば・・
'17.12.1  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 12  2'46.37''
 タイヤをPOTENZAからDIREZZAに変更し、グリップが悪化しないか心配したが私の腕では差がわからず、問題なし。台数が多かったこともありLAPタイムが自己ベストには及ばなかったが感触は良好。
 '17.9.13   お見せする内容ではなかったのでアップしてません  2'48.85''
 先回のスピンのトラウマでコーナリングスピードが落ち、タイムは5秒悪化。次回はタイヤを新調して挽回したい。
 '17.3.9  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 11  2'43.78''
 LAPタイムは自己ベストを更新できたが2度のスピンで肝を冷やした(動画の最後にスピンシーンあり)。タイヤがかなり摩耗していたのに加えてタイヤカス付着とコース上の砂でグリップが大きく低下していた。
 一推し→

 '16.12.19
 武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 10  2'45.07''
 タイヤを235に広げての初トライ。LAPタイムは辛うじて自己ベストを0.5sec更新。タイムはあまり伸びなかったものの、NSX,BMW,ロータス等、色々な車との抜きつ抜かれつが面白かった。タイヤ、マフラーの解説あり。
動画は雰囲気が良く伝わり一推し
 '16.3.16  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 9  2'45.64''
 先回以降、車両諸元の変更はないが気温が下がったことも手伝ってか自己ベストを4秒短縮できた。ただしタイム的にはこのあたりが限界か・・
 '15.11.24   武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 8  2'49.82''
 Vol.7と同じ'15.11.24の鈴鹿スポーツ走行時ベストラップ周回の映像にHKS OB-LINKで取得したECUデータ(車速、エンジン回転数)をグラフ化して載せました。
 武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 7  2'49.82''
 タイヤをPOTENZA Adorenalin からPOTENZA RE-71Rに交換しての走行。グリップが明らかに向上し、LAPタイムは一気に7秒短縮。運転が上手くなった気にさせるタイヤだった。
 '15.10.13  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 6  2'57''
 先回スーパーチャージャー装着にもかかわらずタイムアップできなかったが、今回は気温がやや下がりA/C-OFFで走行、またサスをCUSCO street ZERO A に替えたこと等によりLapタイムは2sec短縮できた。
 '15.5.11  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 5  3'00''
 TOM'Sのスーパーチャージャーを装着して初の走行.楽勝でタイムアップかと思いきや先回のタイムにも及ばずの残念な結果。先回比較では気温上昇とエアコンON(先回OFF)によるパワーロスが大きかったか。
 '15.3.24  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 4  2'59''
 先回以降前輪のアライメント(キャンバ、トーイン)を調整しアンダーステア傾向が緩和され、ステアリング切り始めの応答も良くなった。目標(アンダー3分)をクリアできた。
 '15.2.11  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 3  3'01''
 今回も祝日だったので出走台数が上限の50台と多く、なかなか思ったように走れなかった。今回からリアウィンドウ装着のカメラを追加し映像はレベルアップ。
 '14.11.3  武蔵丸君の86 @鈴鹿サーキット Vol. 2  3'02''
 祝日のため出走は上限の50台!。 Lapタイムは目標のアンダー3'には届かなかったものの6秒短縮。
 '14.9.19  武蔵丸君の86  鈴鹿サーキットデビュー  3'08''
 初めて鈴鹿サーキットSMSCスピード走行に参加.BEST LAPは3’08"とかなりのスロー走行(^0^)。今後当面の目標はアンダー3'00"。



 スパ西浦モーターパーク
 
<コース紹介>
 三河湾に面した海岸沿い、西浦温泉の近くにあるJAF認定のレーシングコース

 *所在地: 愛知県蒲郡市西浦町原山3
 *コース全長: 1.561km
 *直線: 416m
 *幅員: 12m
   

<西浦モーターパーク走行記録>
走行日   YouTubeにアップした映像
    ↓↓ クリックすると映像にリンク
  当日のベスト
Lapタイム
'24.05.25  お見せする内容ではなかったのでアップしてません  1'07"54 
 先回と同じく豊田自動織機自動車部主催の走行会に参加。タイムは今一。気温が高くエアコンONで走った影響もありか? 楽しく走れたので良し!
'23.11.25  お見せする内容ではなかったのでアップしてません  1'06"25
 豊田自動織機自動車部主催の走行会に参加。久々に若い人達と一緒に走れて有意義でした。
'23.11.13   武蔵丸君の86 @西浦モーターパーク Vol.4  1'06"05
 走行会前の練習走行を行い、自己ベストが更新できた。5秒台まであと一歩!
 '23.7.22  お見せする内容ではなかったのでアップしてません  1'06"89
 久々に走ってみたものの、暑く、数周でギブアップしました。
'19.9.29  武蔵丸君の86 @西浦モーターパーク Vol.3  1'07.67" 
 NTP主催のイベント「FUN TO DRIVEサーキット」に参加。今までのタイムアタッククラスではなくフリー走行クラス。タイムは今一だったが楽しめれば良し。
 '18.11.20  お見せする内容ではなかったのでアップしてません  1'06.92" 
10月のイベントでのタイムが不本意だったのでリベンジを期して再度個人で走行。先回より1.5secは短縮できたが2年前のタイムには届かなかった。
 '18.10.27  武蔵丸君の86 @西浦モーターパーク Vol.2  1'08.39"
NTP主催のイベント「FUN TO DRIVEサーキット」に参加してスパ西浦モーターパークを走行。ベストLAPタイムは1'08.39"で先回の自己ベスト1'06.50"には遠く及ばなかったが十分楽しめた。
 '16.11.13  武蔵丸君の86 @西浦モーターパーク Vol. 1  1'06.50"
 NTP主催のイベント「FUN TO DRIVEサーキット」に参加し、西浦モーターパークを初めて走行。LAPタイムは決して速くは無いものの十分楽しめた。みんなをブロックしてしまったかも。




 鈴鹿ツインサーキット
 
<コース紹介>
 グリップ走行のGコースとドリフト走行のDコースがあり、合わせたフルコースでの使用もできる

 *所在地: 三重県鈴鹿市三宅町2913-2
 *コース全長: 1.75km(フルコース時)
 *直線: 550m(フルコース時)
 *幅員: 10〜14m
   

<鈴鹿ツインサーキット走行記録>
走行日   YouTubeにアップした映像
    ↓↓ クリックすると映像にリンク
  当日のベスト
Lapタイム
 '18.7.14  武蔵丸君の86 @鈴鹿ツインサーキット Vol. 2  1'13.58''
 NTPグループのイベント「FAN TO DRIVEサーキット」に参加してこのコース2回目の走行。LAPタイムは1'13.58"で自己目標の1'10"には遠く及ばなかったが十分楽しめた。
 '16.7.3  武蔵丸君の86 @鈴鹿ツインサーキット Vol. 1  1'13.82''
 NTPグループのイベント「FAN TO DRIVEサーキット」に参加し、初めてのコース「鈴鹿ツインサーキット(フルコース)」を走った。
鈴鹿サーキットと違い直線が短いためMAXスピードは低いがタイトなコーナーが多く面白いコース。
LAPタイムは今一(^0^)


   
このページのトップへ