'18 鳩の子育て日記

昨年に続き今年も鳩がノウゼンカズラに巣を作り、子育てを始めた。
昨年は雛は誕生したが巣立つ前に巣が落ちるという悲しい結末だった。そのためBBQ網を使った丈夫なベッドを設置して今年は絶対大丈夫・・と思いきやそのベッドは使わず、横に自前の巣を作った。
人工的なベッドが気に入らなかったのか、葉が茂ってなく目隠しが無かったので警戒したのか理由を聞いてみたいが・・・


そして最終的には今年も子育ては失敗に終わった。状況は不明だが外敵にやられたものと思われる。



<5月12日>

近づいたら鳩が飛び立ったので確認したらなんと卵を2個生んでいた。
連休で留守をした間に生んだらしく、産卵日は不明

(脚立を使わないとこのアングルでは見えない。
 可哀そうなので以後遠目の撮影のみとする)


<5月13日>

左の葉が生い茂ったところに巣がある。卵を温める親鳩も葉で見えない。
右に見える自信作のベッド(0^0)は使ってもらえず。ただし親鳩の発着の滑走路にはなっている模様。


<5月18日>

目立った変化は無く、順調に卵を温めていると思われる。


<5月21日>

今日は親鳩がよく動いてる。孵化したかもしれない。


<5月24日>

親鳩の姿勢が変わり頭が高くなった(頭と尻尾が見える)。
雛がいるからか・・

<5月29日>

 3日間旅行で留守をし、帰ったら親の姿が見えなくなっていた。覗いてみると卵が1個穴が開いた状態で残っていた。
 状況は不明だが1個減った卵は殻も無いことから外敵に襲われて1個を奪われ、残る1個も傷つけられてしまった可能性が高い。

残念ながら今年も子育ては失敗に終わった。


   
このページのトップへ