縁台製作・・2020/4/2〜4/7

2008年に作った縁台が風雨に晒されて朽ち果ててきたので新たに作り直した。
材料は比較的安価で高い強度が得られる2by4材、2by6材を使用。



図面 
→→→ 縁台の図面



材料・パーツ

 <木材>

  ・骨組み用:2by4(38mm89mm)

  ・天板用:2by6(38mm140mm)

  ・足補強板:1by6(19mm140mm)

 <ボルト>

  M690:足取付け用

 <コーススレッド>

  Φ4.265・・骨組み組付用

  ・Φ3.851・・足補強板組付用

 <塗料>

  ・水性塗料(パイン色)


@材料準備

木材は長さを指定してホームセンターでカットしてもらった



A面取り、ケガキ


木材は面取りを加え、穴あけ位置や組付け位置のケガキを実施





B穴あけ

ボルト締め部およびコーススレッド締付部に下穴をあける



C足の組付け

サイドメンバーに足をボルトとコーススレッドで組付ける



Dクロスメンバー組付け

両側のサイドメンバーをクロスメンバーで繋ぐ





E骨組み完成

骨組みは全て2by4




F足補強板組付け

1by6材で足を補強



G天板を組付け

2by6材の天板を組付けて完成



H塗装

水性塗料で塗装。3時間乾燥させて2回塗り。

塗装前 
塗装後 



I完成!!

これで10年くらいは使えるはず。

手前の一段低い台は先代武蔵丸が晩年足が弱って縁台に飛び上がれなくなった際に作ったものを踏襲した。






   
このページのトップへ