土手煮(どてに)


 
名古屋地域でポピュラーな土手煮を作った。

 味噌は一般的には豆味噌や赤味噌を使うが、今回は少し手抜きで豆味噌に各種調味料がブレンドされているイチビキの「献立いろいろみそ」を使った。また肉は通常使う牛筋は下茹等の手間がかかるため、普通の薄切り牛肉を使った。


<材料>・・2人分

 *牛肉200g

 *大根 : 小 1/2

 *人参 : 1/4

 *厚揚げ : 120g

 *卵  : 2個

 *ニンニク: 1片

 *生姜 : 1/4

 *ネギ : 適量

 *水  : 400cc

 *酒  : 50cc

 *献立みそ : 300g ・・イチビキの「献立いろいろみそ」

    (通常は砂糖を使うが、献立みそに入ってるので不要)

 

<手順>

①各材料を準備

  ・大根:厚さ2cm程度の半月切り

  ・人参:厚さ1cm弱の輪切り

  ・厚揚げ:大き目に切る

  ・ニンニク、生姜:薄切り

  ・青ネギ:大き目に切る

  ・卵:ゆで玉子にしておく


②牛肉を軽く炒める


③分量の水、酒、献立みそを鍋で混ぜ、沸騰させたら①と②の材料を全て入れ、30分程度煮込んだら出来上がり


出来上がり

こってり、甘辛い名古屋の味が
  出来上がり

  日本酒、ビールとの相性抜群!



   
 このページのTOPへ