オーストラリア原産の常緑高木のミモザ。銀葉アカシアという名でも呼ばれるのはで葉っぱが銀色に見えることから。黄色い集合花が多数集まり花房をつけて良い香りがする。我が家でも植えていたが根が浅かったのか台風の時風で倒れてしまった。南フランスでは栽培が盛んと聞くがやはりその花の色から明るく日差したっぷりの中で咲く花のイメージが強い花であっる。
・揺れてまた空へ広がり花ミモザ(今橋真理子)
・抱へきれざる明るさに花ミモザ〈日下野由季)
岡崎市・東三河・浜松市は家康公が青壮年期を過ごした地域であり、彼にまつわるスポットが数多く点在する。そのため県や市町村の垣根を越えて「三河・遠州 家康街道」と名付け、これらの魅力を繋げてゆく「家康街道で地域の魅力をつなげるプロジェクト推進委員会」が発足した。